top of page
what's up geeks.png

Keishi Otsu, D.D.S., Ph.D.

岩手医科大学 解剖学講座 
発生生物・再生医学分野


Our Techniques
 

私たちはこれまで、歯の発生に関わる主要なシグナル経路や幹細胞制御機構を明らかにしてきました。歯の細胞株の樹立、歯胚の器官培養・リアルタイムイメージング、細胞特異的遺伝子改変マウスやフェイトマッピングマウスの作製など、独自の研究技術を構築してきたことが強みです。さらに、マイクロCTや電子顕微鏡、分子生物学・生化学的手法にくわえ、近年ではGTP代謝や進化の視点、マルチオミックス解析も取り入れ、発生メカニズムの統合的理解を目指しています。また、歯の発生研究で得られた知見を応用し、世界で初めてiPS細胞から象牙芽細胞の分化誘導に成功しました。現在は、その技術をさらに発展させ、歯・歯周組織全体の再生に向けた研究を進めています。

otsu01.jpg


GTP Project
 

otsu02.jpg


For young researchers
 

歯や骨がどのようにできるのか――その問いの先には、生命の進化と発生のダイナミズムが広がっており、再生医療にもつながる知見が秘められています。こうしたしくみをひもとくためには、発生と進化、代謝とシグナル、細胞と組織といった階層を統合的にとらえる視点と、多様な実験技術が求められます。分子レベルでその接点を解き明かすこの研究に、あなたの好奇心と探究心を活かしてみませんか?


進行中のグラント
 

-----


終了したグラント
 

----

GTP GEEKSでは生化学的、構造的な手法など様々なアプローチでGTP代謝研究に取り組んでいます。各ラボにおいて修士・博士課程学生(およびポスドク)を受け入れています。
GTP研究に興味がある方、修士博士課程への進学を考えている方はお気軽にContactよりお問い合わせください。

bottom of page